あんこの美味しい大福とお餅♪鈴木家
今日は微妙に寒かったですね~。先月の寒さとは違うけど、温かい日を経験していると、ずいぶん寒く感じます。あたしの風邪は治ってきましたが、みなさん、体調管理には気をつけてくださいね。
さて、ブロガーのみなさんが教えてくれた鈴木家さんに、ようやく行くことができました。お店の前は、何回も通っているんですが、あたしが通る時には既に売り切れの状態でした。
これはもうね~、開店時間の8:30を目指してお店へ走り、「いっちば~ん♪」って、角を曲がると、既に先客が・・・。恐るべし、鈴木家さん。
一番ではなかったけど、できたての草大福と、乙女餅をゲットし、速攻で電車に乗り込み、会社にいつも通りの時間に出社。お昼にいただくことにしました。
二つセットにして包んでもらっているので、乙女餅の腰の辺りが、キュッとひきしまっていますね。
では草大福から。わ~、やわらか~い。あたしのほっぺのように、ふわふわで、ほおずりしたい気分です。(ほんとうにしたら、すごいことになっちゃいますが。)
カプッとかみつくと、柔らかな大福の中には、と~っても滑らかで美味しいこしあんたっぷりです。これは美味しいですね~。甘さ控え目の餡子だから、いくつか食べたくなっちゃいますね~。
乙女餅は、お豆の入ったお餅の筒に、餡子がたっぷり詰まっています。
乙女餅も美味しいわね~。こんな風にお餅を食べるのは初めてだけど、お餅と餡子って、いい組み合わせですね~。
さすが、80年の歴史があるお味ですね。どちらもとても美味しかったです。この美味しさを知っちゃうと、他の和菓子も食べたくなっちゃいますね~。明日も行こうかな。
ではで~たです。
店名:鈴木家
住所:横浜市西区桜木町7丁目43
TEL:045-321-8687
品名:乙女餅、草大福
値段:130円、120円(税込)
評価:4.3
« エソラのランチで作戦会議 | トップページ | 横浜公園でチューリップセラピー »
「06.和菓子」カテゴリの記事
- 栗福ナウ♪(2012.05.19)
- 栗福、ふたたび♪(2013.05.25)
- 御座候を大人買い♪(2013.03.05)
- ちゃんとしてます、サンサン日向まんじゅう(2007.06.01)
- ずんだもち美味しい?やっぱりそうだった、松栄堂(2007.06.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1238092/39637705
この記事へのトラックバック一覧です: あんこの美味しい大福とお餅♪鈴木家:
この前ぼた餅と栗羊羹を買いました。
ヌシ殿のところでも書いたようにこのお店は子供のころよくお使いに走らされたお店です。
久しぶりの懐かしい味に…昔の和菓子の甘さだぁ
って。
久しぶりに行って…周りの景色の変貌に寂しさを覚えながら、
ここにはこんなお店があったって、子供のころのことってよく覚えているものですね。
投稿: ドラ子7093 | 2011年4月22日 (金) 06時57分
45分の昼休みに小走りでここまで行って、小走りで食べながら帰ってくるのであります。
手渡しされたみたらし団子を砂埃のショーケースの上に落とすのは私です。
投稿: ふ゛り | 2011年4月22日 (金) 08時34分
いやぁ・・しかし・・・鈴木家が こんな陽の目をみるなんて・・。ウルウル・・・w
投稿: maruto082 | 2011年4月22日 (金) 18時28分
ね、ね、ね 塩味の効いた スッと男前 のあんこ おいしーでしょ

でもホント 午後には売り切れの品ばかりになるんですよねぇ
投稿: 小径のヌシ(^-^) | 2011年4月23日 (土) 08時08分
☆ドラ子7093さん、
ぼた餅も美味しそうでした。次回は食べたいな~。
昔から食べてる味は、いつまでも忘れませんよね。
いつまでも、この味を守っていて欲しいです。
投稿: Ca | 2011年4月23日 (土) 12時42分
☆ぶりさん、
みたらし団子が・・・。
悲しい出来事でしたね。
こんど、あたしが、リベンジしてきます。
投稿: Ca | 2011年4月23日 (土) 12時45分
☆maruto082さん、
みなさんのおっしゃる通り、美味しかったです。
全品制覇の順番を、密かに考えています。
投稿: Ca | 2011年4月23日 (土) 12時47分
☆ヌシさん、
美味しかったです。あのあんこは最高です。
すぐに売り切れちゃうでしょね~。あれだけ美味しいと。
午後の部ってのを作ってくれると嬉しいんですけどね~。
投稿: Ca | 2011年4月23日 (土) 12時48分